[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日ねー、3日前の作業に対してクレームつけられてしまった。
「この間の価格は正規の値段なの???」
と、おじいさん。
「はぁ?」とも「あー?」とも言えず、とりあえず「へ?何のことですか?」と返しました。
どうやら、同じ作業を違うお店ですると、うちと800円近く違うといわれたらしい。
へー。。。
なんだけどw
「後出しで安く言われたんじゃね?」とか、「内容が違うでしょうよー!」とか、「ならそっちに行ったら!」などなど、言いたいことをグッとこらえて、私の作業内容と使った商品、言いたくないけどサービスでした作業まで事細かに説明しました。
簡単な作業だったけど、明細も渡したし、納得してお支払いのうえ「ありがとぉ^^」と言ってくれたのだとおもってたのになぁ・・・
同意の上とはいえ、確かに必要以上のいい商品を使ったし、言われた箇所全て見たので、サービスで出来る範囲以上は請求させてもらったけど、そう来るとは思わなかった。
何よりも「ボッタくられたのでは?」とその人が思ったことが悲しかった><
多分、あのおじいさんは2度と来ないかもしれないが、私は悪いこと・間違ったことはしていないと思う。
このことはおじいさんにもハッキリいった!
あの時点ではお客様に満足してもらったし、自分の持てる技術と信頼できる商品をつかった。
作業に自信と誇りを持ち、保証もつけているので、値段的な高い安いなどで返金とかそんなものには応じる気はないです!
と、このままでは嫌われそうな頑固オヤジになってしまいそうですねw
どうしてそんなに意地になるの?って?
「自分の腕を安売りするな!」って師匠の教えが根本にあるからかなぁ。
価格競争になったら必ず両者衰退だし、自分的にはお値段以上のサービスをしているつもりだから、これでも安いくらいなのに・・・(価格に関しては一方的な思いかなw)
でも、不快な思いをさせてしまったことは反省しなきゃ!
ちょっと高かったのかなぁ???
トラブルこそ信頼を得る最大のチャンスだから、あの対応で信じてもらえたならまた来てくれるかな^^
などなど、一日中考え込んでしまいましたぁ。